http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-category-11.html
ストロンチウム比が、思ったより高い、というものでした。
そして、元データはこちら。
http://energy.gov/downloads/us-doennsa-response-2011-fukushima-incident-data-and-documentation
(μCi(マイクロキュリー)は、1キュリー(370億ベクレル)の100万分の1ですから、37000ベクレル)
「実際、自分でも確かめてみなくては」と思い、エクセルで単位変換計算してみました。
googleのfusion tablesというものに緯度経度情報と測定値をCSVで、とりあえずSr-89のマップ化したものはこちらです。(Bq/kgに換算。以下の画像は、地図化されたデータ例。)
https://www.google.com/fusiontables/DataSource?docid=1Ijjiat_5BPOYPqMPdTDGgddq0g38TBM7fwRhCzg#map:id=3
で、Sr-90の値をマップ化したものがこちらです。
https://www.google.com/fusiontables/data?docid=1Kerki1m0JLsien3s8PBNs4-cr4-pZ_CBOsQTJio#map:id=3
Sr-89も、意外に遠くまで飛んでいて、発見されていますね。
Sr-89は半減期が短いので、過去の核実験やチェルノブイリ由来ではないとほぼ言えるので、大事なデータです。
文科省が出したマップ以外で、Sr-89の測定データを大量に見ることがなかったので、
大変参考になるデータでした。